鈴木製作所のブログページ
「鉄扉製作.com」のブログをご紹介します。
私たちの製作した鉄扉や日々の仕事、鈴木製作所の日々のできごとなどをブログで発信しています。HPでは掲載していない特殊な案件についても、詳しくご紹介していきます。
私たちの製作した鉄扉や日々の仕事、鈴木製作所の日々のできごとなどをブログで発信しています。HPでは掲載していない特殊な案件についても、詳しくご紹介していきます。
ドアのおでこ辺りについてる例のアレ、
存在が気になったことはありませんか?
「邪魔だなぁ。」
「景観を損なうし、外してしまおうか」
など、思ったことがあるのは
私だけではないはずです。
この部品には何の役割があるのでしょうか。
「開いたドアを自動で閉じる」
「ドアの閉じるスピードを調整する」
この二つです。
自動扉や引き戸、折り戸などは例外として、
開き戸(ドアノブを押し引きして開閉する扉)には
開けたら勝手に閉まるという機能が
当たり前のように備わっていると思います。
また、重い鉄の扉を閉じる際、
もの凄い速さで閉まってくるという事は
通常起こりえないかと思います。
それは、ドアクローザーが機能しているからです。
要するに、ドアクローザーを付けないと
・ドアを開いても勝手には閉まってくれない、
・ドアを閉めるときにバタンバタンと大きな音がする
・ドアを閉めた振動で壁にひびが入る、
・ドアを閉めるとき、手足や指を挟んで大怪我をする
といったことが起こってしまいかねないのです。
ドアクローザは大まかに2種類に分類されます。
一つはスタンダード型、もう一つはパラレル型です。
スタンダード型はドアの開く側に、
パラレル型はドアの開く逆側に設置します。
どちらも役割は変わりませんが、動きや仕組み、
取り付け方が若干異なります。
住宅の玄関ドアにおいては、
外側に出っ張っているのがスタンダード、
内側に付いているのがパラレル
と思ってほぼ間違いないと思います。
以下、簡易的な図にて示します。
こちらがスタンダード型、
こちらがパラレル型となります。
なお、ドアや枠内に本体を埋め込む
コンシールドタイプも存在します。
こちらはドアクローザーの本体が
ドアや枠の内部に埋め込まれるため、
見た目がかなりすっきりします。
ただし、後から取り外しやメンテナンスが行いにくいため
注意が必要です。
ドアクローザーの中には
「スプリング」と「オイルダンパー」の
2種の機構があり、それぞれ
「スプリング」→開いたドアを元に戻す力
「オイルダンパー」→ドアが開閉するスピードを緩和する力
として機能しています。
なお、オイルダンパーは角度と開閉それぞれの場合、
適切な速度になるよう作られています。
例えば、開くときは速度にそれほど抵抗も無いが、
閉じる際には段階に応じて速さが異なります。
是非、お住いの玄関ドアでご確認ください。
なお、アームは以下の図のように動きます。
以上、ドアクローザーについての記事でした。
非常に優秀な部品ですので、
大事に扱ってあげてください。
なお、オイル漏れなどが起こると
スピードの緩和ができなくなり、
事故やけがに繋がってしまいます。
お子様やペットがいらっしゃる家などでは特に危険ですので
早めの交換・メンテナンスの対応をお願い致します。
鈴木製作所ではご要望に応じ、現場の状況や開口に合わせたドアを一つ一つ丁寧に製作させていただいております。
また、既製品にはないものや指定の寸法での部材製作も行っております。
お困りごとやご相談等ございましたらお気軽にお問い合わせください。鉄扉製作.com
電話、FAXでのお問合せも受け付けております。
TEL:03-3688-1877
(平日8:00~17:00)
FAX:03-3688-1679
鉄扉製作.com 株式会社 鈴木製作所 〒134-0091 東京都江戸川区船堀5-9-10 TEL 03-3688-1877
Copyright ©Suzuki Corporation